サービス

レンタルサーバーのWADAX 共用サーバーオプション | セキュリティ WebAlertについて

WebAlert

不正改ざんによる「マルウェア感染の危険性」を検知

WebAlert は不正改ざんによってWebサイト内に埋め込まれた危険なスクリプトやマルウェアなど、「サイト訪問者がマルウェアに感染してしまうリスク」を検知し、サイト管理者に即座に通知するクラウド型のサービスです。利用方法は、簡単!診断対象とするWebサイトの情報を登録するだけで、すぐに監視を開始いたします。監視開始後、一定の頻度でWebコンテンツをスキャンし、悪質なコードや、有害な不正サイトへの誘導リンクの有無を特定します。万が一、問題を検知した場合、お客さまの登録メールアドレスに通知メールが送信されます。 問題はなく、安全であると診断に合格したWebサイトに対しては、安全証明の証明書(シール)を発行いたします。サイト管理者は、安全証明シールをWeb サイトに掲載することで、積極的にマルウェア対策に取り組む真摯な姿勢を伝えることができます。

365日セキュアな状態を保持、シールで安全を視覚化

WebAlertはWebサイトを365日間診断し、不正改ざんによる危険なスクリプトの埋め込みなど、サイト訪問者をマルウェア感染の危険性に晒す状態を検知した場合、登録メールアドレス宛てにメールで通知します。また診断に合格したサイトにはWebサイトの安全性を証明する、安全証明シールを表示させることが可能です。安全証明シールを貼ることにより、お客さまが安心してWebサイトに訪問することが可能となり、訪問率の上昇、滞在時間の延長、または売り上げの向上などに繋げることができます。

webalert

ご利用料金表
契約期間 1ヶ月契約 3ヶ月契約 6ヶ月契約 1年契約
初期費用 準備中

ご利用料金
(月額換算)

新世代携帯電話に対応
利用期間 WebAlertを利用できる期間です。トライアル版「クイックプラン」では、最大30日間にわたってWebAlertを無料で利用できます。30日間を超えて利用する場合、またはWebAlertの本格的な機能を最初から利用する場合は、有料版をお申し込みください。
管理画面 管理画面では、WebAlertの各種設定を行います。また、リアルタイムで診断を実施し、診断レポートを閲覧できます。管理画面はSSL対応です。
通知用メールアドレス 通知用メールアドレスを登録/編集できます。登録できる数は、ご契約プランによって異なります。 ・マルウェア感染検知時のメール通知先
・診断レポートの送付先
・パスワードの再送付先
サポート メールによる無料顧客サポートを実施しています。
ホワイトリスト 診断対象で「疑わしい」または「不正」と見なされたスクリプトまたはURLを登録し、診断ごとに検知されないようにする機能です。
定期診断(Webサイト診断)

あらかじめ設定した時間や頻度に基づき、指定したWebサイトに対する定期的な診断を実施できます。WebサイトのトップページのURLからのリンクされているページをドリルダウンで辿り、一定の階層内のページに対して診断を実施します。

定期診断(URL診断)

あらかじめ設定した時間や診断頻度に基づき、指定したページ(URL)に対する定期的な診断を実施できます。

オンデマンド診断

お客さまの求めるタイミングで指定したURLの診断を実施できます。自社サイト、またはこれから訪問するサイトのマルウェア感染の有無をリアルタイムで調べられます。

管理画面

お客さまのWebサイトを診断した結果は、グラフィカルなレポートにまとめます。診断レポートと過去に行った診断の履歴は、一定期間、管理画面上で閲覧できるようになっています。

webalert管理画面


安全証明シール

WebAlertは、Webサイトにおけるマルウェア感染の危険性を常時監視し、6/12/24時間毎に診断を行います。厳格なチェックを経て、マルウエアが検出されなかった場合、安全証明シールを発行します。

webalert管理画面



PAGE TOP